第49回 東京都道場対抗剣道大会(2019/10/22)
第49回 東京都道場対抗剣道大会(2019/10/22)
エスフォルタアリーナ八王子にて開催されました「第49回東京都道場対抗剣道大会」に、当剣友会より、青年の部(2名)、少年中学生の部(5名)、少年小学生の部(5名)、少女小学生の部(3名)で参加させていただきました。
【 試合結果 】
・青年Ⅱ部個人戦
秋元良友 二回戦敗退
鈴木雄士 一回戦敗退
少年中学生の部 一回戦敗退
一回戦 福住 ● - ○ 要成館A
少年小学生の部 三回戦敗退
一回戦 シード
二回戦 牛込警察 ● - ○ 福住
三回戦 昭島中央B ○ - ● 福住
少女小学生の部 一回戦敗退
一回戦 福住 ● - ○ 青梅錬心館
今回も、東京都の壁の厚さを実感した大会でした。
監督の先生からは、「普段から仲間同士で声を掛け合い、大きな声で堂々と試合に挑めるように意識していこう。」という総評をいただきました。
冷たい雨の降りしきる早朝より、先生方、保護者の皆さま、選手の皆さん、お疲れさまでした!
第60回 江東区剣道段別選手権大会(2019/10/06)
第60回 江東区剣道段別選手権大会(2019/10/06)
本年で第60回を迎えました、江東区剣道段別選手権が江東区スポーツ会館にて開催されました。
開会式では、先の全国大会に東京都代表として出場されました、下村選手が優秀選手として表彰されました。
おめでとうございます!
◇ 試合結果 ◇
【木刀基本稽古の部】
優勝
元立 溝上颯大 掛り手 下村泰之
【七、六、五級の部】
優勝 下村泰之
第三位 小林奏太朗
【一級の部】
優勝 荒井貴裕
【四段の部】
準優勝 秋元良友
会場では、熱気と緊張感が交差する、数々の試合が繰り広げられました。
優勝・入賞されました皆さま、誠におめでとうございます!!
大会の運営や審判に携わられた先生方、保護者の皆さま、そして出場選手の皆さん、
本日もお疲れさまでした。
・・・・・・・・・
大会終了後に開かれた慰労会では、多くの先生方や先輩も参加してくださり、
福住談話(?)で大いに盛り上がりました。
子どもから大人までの福住メンバーが一堂に会し、とても和やかなひと時を過ごすことが出来ました。
ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
第19回 東京都少年剣道学年別個人錬成大会(2019/09/16)
第19回 東京都少年剣道学年別個人錬成大会(2019/09/16)
エスフォルタアリーナ八王子にて第19回 東京都少年剣道学年別個人錬成大会が開催されました。
当剣友会からは、中学生7名、小学生15名で参加させて頂きました。
善戦しましたが、残念ながら入賞者はおりませんでした。
しかしながら、新たな課題を得ることが出来た選手も多かったようです。
都内から多くの少年少女剣士達が参戦し、肌寒い秋雨が降る朝からのスタートではありましたが、熱気に包まれた1日でした。
昨日の大会から引き続き、朝早くよりお世話になりました先生方、保護者の皆さま、
そして、最後までチャレンジした選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!
富岡八幡宮奉納 第64回 神前剣道大会 (2019/09/15)
富岡八幡宮奉納 第64回 神前剣道大会 (2019/09/15)
令和元年開催の今大会は初秋の好天に恵まれる中、例年大変お世話になっております、数矢小学校にて開催されました。
◇ 試合結果 ◇
〈個人戦〉
高学年の部 第三位 小澤香奈
夏合宿やお稽古での努力の賜物ですね。香奈、おめでとう!
一般の部 優勝 秋元良友
第三位 鈴木雄士
秋元先生は二年連続優勝、鈴木先生も連続入賞です。おめでとうございます!
〈御神旗争奪戦〉
第三位 福住Aチーム
福住Bチームの皆さん
福住Cチームの皆さん
朝早くより大会運営に携わってくださった先生方、保護者の皆さま、
元気よく試合をすることができた選手の皆さん、お疲れさまでした。
第14回 全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会(2019/09/15)
第14回 全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会(2019/09/15)
はじめに、この度の台風15号の影響により、甚大な被害に遭われた方々には謹んでお見舞い申し上げます。
さて、この度、当剣友会の下村泰之選手(小学6年生)が、第14回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会(@大阪)に東京都の代表選手として出場しました。下村選手は、先立って行われました、東京都剣道連盟の予選会を勝ち抜き、東京都の強豪選手の皆さんと都代表チームが結成される中、次鋒として活躍しました。
◇ 試合結果 ◇
第1回戦 東京都 ● - ○ 長崎県
第2回戦 東京都 ● - ○ 奈良県
名誉あるご出場、ご活躍、おめでとうございました!